簡単かわいい!保育教材を手軽に作ろう

封筒で簡単!「マジックシアター」の作り方【無料ダウンロード素材】

当ページのリンクには広告が含まれています。
封筒で作る保育マジックシアターの作り方

マジックシアターを作りたいけど、なんだか難しそう…

封筒を使った作り方だと、画用紙の組み立てがなくて簡単に作れますよ♪

引き出すと魔法のように色がついて何の絵かわかるマジックシアター。クイズとしても使えて、とても楽しい保育教材ですよね。

作ってみたい!子ども達に見せてあげたい!という方も多いのではないでしょうか。

しかし「マジックシアター 作り方」で検索してみると、画用紙を何センチに切って組み立てて…とにかく工程が多い。

不器用な自分には難しそう…

そこで!封筒の形を活かしてマジックシアターを作れないかと考えまして今回ブログ記事にまとめました。

この方法であれば画用紙を組み立てる必要がないので、多少は時短で作れるかと思います。

※耐久性・使いやすさに関しては画用紙の方が良い可能性があります。一回限りの使用でオッケーという方に適した作り方です。

マジックシアター用のイラストは無料でダウンロードできるので、ご安心ください。材料さえ揃えば、どなたでも1時間くらいで作れます。

それでは、作り方を見ていきましょう。

当イラストを使った商品販売・イラストの二次配布は固く禁じられております。

(フリマアプリへの出品も禁止)

違反した方には著作権元のイラストACより、素材1点につき違反金10万円の請求がきます。(規約より)

被害額が10万円を超える場合はそれ以上の請求がイラストACよりきます。

違反を見つけた方は私のInstagramまで速やかにご連絡いただけるよう、ご協力お願いいたします。

目次

封筒で簡単に「マジックシアター」を作ろう【無料ダウンロード素材】

早速、材料と作り方をご紹介します。

必要な材料

ラミネートフィルムは150μmを使用(クリアファイルの方がおすすめ)

必要な材料は以下の通りです。

  • スマホまたはパソコン
  • プリンター
  • コピー用紙(A4)
  • 封筒(A4サイズ)
  • ラミネートフィルム(クリアファイルの方がオススメ)
  • スケッチブック(画用紙に近い素材)
  • はさみ
  • カッター
  • マジックペン
  • 定規
  • セロテープ
  • 両面テープ

※コンビニ印刷の場合はプリンターとコピー用紙は必要ありません。

※ラミネートフィルムは貼るタイプではなく、挟むタイプのものを使用します。

封筒を使った「マジックシアター」の作り方

作り方をステップごとにお伝えします。

STEP
イラストを無料ダウンロードする

まず「マジックシアター」用のイラストをイラストACというサイトから無料ダウンロードします。

最初に無料ダウンロード会員登録が必要になりますが、メールアドレスだけで登録できて一度登録を済ませれば次回からはログインだけで使えます。

(無料会員は1日9点までダウンロードでき、スマホでもパソコンでもどちらでも大丈夫です。)

イラストクリックで無料ダウンロードページに飛びます▼

イラストは全部で4枚ご用意しています。

一括ダウンロードはできない仕様なので、お手数ですが1枚1枚ダウンロードしていただくようになります。

iPhoneでダウンロードすると「ファイル」に保存されます。

ファイルから画像を開いて左下のアイコンをクリック→「画像を保存」すると写真に追加できます。

※コンビニ印刷する方は「JPEG形式」(デフォルト)でダウンロードしてください。

STEP
イラストを印刷する

ご自宅にプリンターがある方はコピー用紙に印刷します。

プリンターをお持ちでない方は最寄りのコンビニで印刷してください。

用紙サイズはA4です。

STEP
封筒のフチを切る

A4サイズの封筒を用意して、まずのり付けするフチの部分をカットします

のり付けする部分を切って、長方形にします
STEP
封筒の窓部分を切る

長方形になったら、まんなか部分をカッターでくりぬきます。

くり抜く部分は「縦19センチ、横27センチ」です。

だいたい真ん中になるように、エンピツで線を引くと切りやすいです

真ん中に窓がくるようにエンピツで線を引いたら、カッターで切っていきます。

この時に上の紙1枚だけが切れるようにしたいので、なかに厚紙やダンボールを入れた状態で切ります。

厚紙で下の紙まで切ってしまわないように防ぐ

こんな風に、じゆうがちょうの一番後ろの厚紙部分を差し込んで切るとやりやすかったです。

手を切らないように気を付けて作業してください。

STEP
封筒の中に白い紙を入れて、セロテープで止める

封筒の中に白い紙(できれば画用紙)を入れて、動かないように一番奥をテロテープでとめます。

写真で見ると右奥(封筒の底)にテープを貼りました

テープをはっておくことで、フィルムを動かしたときに土台が一緒に動くことを防ぐ効果があって演じやすくなります。

薄すぎる紙だと絵が透けてしまうので、なるべく画用紙に近い紙を使ったり薄い紙を使用するときは重ねて使ってください。

今回はじゆうがちょうの紙を2枚重ねて両面テープで貼ったものを使用しています。サイズは調整してください。

STEP
イラストをフィルムに挟む

印刷したイラストをラミネートフィルムかクリアファイルにはさみます。今回は猫のイラストを使用。

※クリアファイルを使用する時は長い辺を切って使います。クリアファイルの方が折れ曲がりに強くて良さそうです。

この時に絵が動かないように、イラストと下のフィルムを両面テープで貼り付けてください。

イラストと下のフィルムに貼ります。上は貼りません。

無理に全面貼り付ける必要はありません。左右の一辺ずつだけで大丈夫です。

STEP
フィルムの上から黒マジックペンで輪郭をなぞる

フィルムに絵を固定できたら、フィルムの上から絵の輪郭をマジックペンでなぞります。

これがマジックシアターの絵の輪郭になるので、しっかりめに描いてください。

上からマジックでなぞります。

なるべく太めの線にすると、遠くからでも見やすくなりますよ。

できあがるとこんな感じになります。

フィルムをめくった状態
STEP
土台とイラストを組み合わせる

イラストと土台を組み合わせていきます。ここがちょっとわかりづらいかもしれないので、写真を参考に説明していきますね。

イラストの一番上のフィルムだけを画用紙の上に入れます。

そのまま奥に差し込みます。

イラストと下のフィルムは画用紙の後ろ側になり、絵が見えなくなります。

イラストを全部差し込むと、このように輪郭だけが見える状態になります。

STEP
取り出しやすいように一工夫

最後に、取り出しやすいように封筒の出口を半円に丸く切ります。

あとはフィルムにセロテープで持ち手を付けました。

セロテープの持ち手を引くと、絵が出てきます。

何の絵かわかるように、裏側にメモしておくのも忘れずに!

これで、完成です★

「マジックシアター」他のパターンを見てみよう

上記では猫のイラストを使用しましたが、他のイラストを使うとこんな風に仕上がります。

線だけだと何の絵かわからないけど、引いてみるとアラ不思議!

絵に色がついて、何のイラストかわかるようになったよ~!

封筒にテープで飾りつけをしてもかわいいですね♪

【改善点】ラミネートフィルムより、クリアファイルで作った方が良かったと思う。

実際に作ってみて、1点だけ反省点があります。

今回ラミネートフィルム(150μm)を使用して作ったのですが、フィルムがペラペラで収納する時に折れ曲がりやすくなってしまい出し入れにスムーズさに欠ける感じになってしまいました

150μmフィルムはラミネート用紙の中では厚い方なのですが、それでも折れやすくなってしまいます。正直ラミネートフィルムではなくクリアファイル(よくある書類をはさむやつ)の方が良かったな~と思いました。

次回作る機会があれば、クリアファイルで作ります。

「マジックシアター」の使い方

マジックシアターはクイズ・マジックとしてお使いいただけます。

さっきまで白黒だったのに色が付いて出てくるから、子ども達はびっくり!

同じ形でも色々なイラストに使えるので、ヒントを出しながらクイズとしてもお使いいただけます。

子ども達との楽しい時間にお使いいただけたら幸いです♪

他にも無料ダウンロードできる保育教材イラストがいっぱい!

「マジックシアター素材」の他にも、ダウンロード・印刷して使える保育教材イラストをたくさんご用意しています。

全て無料でダウンロードしていただけますので、このブログのトップページからダウンロードリンクに飛んでみてくあさい。

パピコレ(作者)が主にインスタグラムで活動していますが、これからもブログで保育教材イラストをたくさん紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次