1人最高!ハンドメイド販売で1人で活動するメリット5つ

初心者向け

こんにちは!パピコレです

わたしはメルカリで手作りの保育教材を販売してお小遣いを稼いでいます

今回はこんなお悩みに答えていこうと思います

1人で活動するメリットって何?

保育教材販売に限らず、ハンドメイド販売は基本的に1人で活動されている方が多いです

子育て中の方だったり、元保育士の方だったり、現役保育士の方だったり

それぞれ背景は違うんですが、1人で活動しているというのは共通しているかと思います

今回はそんな「1人で活動するメリット5つ」をご紹介します

これを読めばあなたもハンドメイド販売にグッと興味がわくかも!?しれません

1人でハンドメイド販売活動をするメリット5つ

全て一人で即決できる

一人で活動していると

面倒な会議もないし、誰の許可を得る必要もありません

全て自分で決めてすぐに実行に移すことができます

会社員だと少しの変更でも上司に掛け合ったり、会議で了承を得ないとできないことが多いですが

一人で活動するハンドメイド販売だと「そうだ、変えてみよう」と思いついたらすぐに変更できます

成功するか失敗するかは全て自分にかかっているので

全責任は自分です

でも、それがまた楽しいです

誰にも怒られない

そもそも1人で上司も先輩もいないので

失敗しても誰にも怒られません

最高です

あなたは仕事で怒られたことがありますか?

ちなみにわたしは、めちゃくちゃあります

恥ずかしながら今まで上司に至近距離で怒鳴られたり、ごみ箱を蹴っ飛ばされたり、今でいうパワハラまがいのことをされたりいろいろな経験をしてきました(金融業界でした)

わたしは他の人と動き方が違うということを自覚しているので、ちょっと変なことをしても怒られないという環境は最高で天国だと思っています

怒られない環境で自由にのびのび活動できるのは一人で活動する大きなメリットです

自分のペースでできる

目標を決めるのも自分しだいで、自分のペースで活動することができます

今日は疲れたからメルカリのチェックだけにしようかなとか

体調や状況に合わせて活動ができます

目標を立てて頑張るもよし、数字に追われずのびのびやるも良し

自分のペースでできるのがメリットです

好きな環境(自宅)で好きな音楽をかけながら製作に励むのも楽しいですよ

子どもと一緒にいる時間がとれる

ハンドメイド販売は自宅でできるので、今日は子どもが早く帰ってくるという日でも

家で出迎えることができます

子どもがいる時間に製作は難しいと思いますが、それ以外のお客様対応やアプリのチェックなら

一緒にいる時間でもサッと行うことができます

すでに梱包が終わっているなら、お散歩がてら一緒に発送しに行くこともできますね

子どもと過ごす時間はあっという間に過ぎていくと年配の方からよく言われます

一緒にいられる時間を大切にしたいなと思うこの頃です

イベントや急な呼び出しに対応しやすい

こちらも子ども関係ですが、幼稚園からの呼び出しや

学校のイベントなどで急に呼び出されたりすること…あるあるですよね

1人で活動しているとそういった事態にも対応しやすいです

受注販売ではなく、すでに完成している商品だけを販売する場合はとくに対応しやすいですよ

なぜなら、納期に追われないからです

急な呼び出しで上司や同僚に頭を下げる必要もありません

いや、そもそも頭を下げる必要なんてないんですけどね…!子どもは社会で育てるという意識を持ちたい)

まとめ

1人で活動できるハンドメイド販売は、わたしのように人と働きたくない人にピッタリです

メリットをざっくり書くと以下の4つ

  • 全て1人で決められる
  • 時間の融通が利く
  • 人間関係に悩まなくていい
  • 自分のペースでできる

その代わり、成功も失敗も全部自分の責任で

それだけで満足のいく収入を得られるかはわからないという点はありますが

人間関係に悩まされないという点は大きなメリットだと感じます

ブリーフアンドトランクスという二人組歌手の歌、「ひとりのうた」から引用するならば

「♪めっちゃ楽しいー!ハッピーひとり!」

という感じです

▲ブリトラのBESTは名曲ぞろいです

とはいえ

一人で活動するのはデメリットもあるんじゃない?という意見もあるかと思いますので

一人で活動するデメリットについても書きました▼

こちらもどうぞ

タイトルとURLをコピーしました