今日のテーマはいたってシンプル、毎日歯を磨きましょう
子どもの時から言われている生活習慣だと思いますが、あなたは出来ていますでしょうか?
今日は疲れてるからいいや…と思ってやらずに寝てしまう人もいるかもしれません
2~3日に一回しか磨いてないや…という方もいるかもしれません
これを機に歯磨きの重要性を理解し、一日の終わりにはどんなに疲れていても必ず歯を磨く習慣をつけていきましょう
歯を磨かないことのデメリットとは
歯を磨かなかった日が1日だけあっても、あまり大きな変化は感じないものです
ですが、歯を磨かない日が長期的に続くと大きなデメリットが出てきます
継続的に歯を磨かないとどうなるかというと…
- 虫歯や歯周病になる
- 口から嫌な臭いが出る
- 歯が黄ばんで印象が悪くなる
- 歯を失ってしまう可能性がある
このように、歯を磨かないことで健康面でも美容面でも悪影響が出てくる可能性があります
ちょっと考えてみてください。もし婚活で出会ったお相手の方の口が臭かったら…歯が真っ黄色だったら…、そもそも歯がなかったら…
どんなに優しい方でも、この方はやめておこうと思いませんか?
少なくとも私はお断りします。話す前に嫌になってしまうかもしれません
さらに一緒に暮らすことを考えると、歯磨きの習慣がないと判断されると「歯磨きの習慣がない人は生活がだらしないだろう」と思い込まれます(そして、それは大半の場合当たっています)
歯を磨かない人は健康面でも不安要素がありますし、歯を磨かないことは大きな大きなマイナス要素になってしまいます
それを避けるためにも、今からでも毎日歯を磨く習慣を身につけましょう
歯を磨くメリットとは
歯磨きを習慣化させるためには、歯磨きのメリットを理解しておくことが大切です
歯を磨くメリットとは…
- 虫歯・歯周病になりにくくなる
- 将来多くの歯を残せる可能性がある
- 歯磨き粉を使うことで、口から爽やかな香りが出る
- ホワイトニング用の歯磨き粉を使うことで着色汚れを落とせる
- 清潔感のある人だと思われる
- ストレス発散になる
歯を磨くことで、口の臭い・歯の着色汚れを改善できる可能性があります
そして、相手から悪い印象を持たれにくくなります
歯磨きは最低限のマナーとして、必ず身に着けたいところです
歯磨きをルーティーン化して、まずは2ヶ月続けよう
歯磨きを習慣化するには、歯磨きと他の行為をセットにして、〇〇をしたら必ず△△をするというように考えるのがおすすめです
朝・昼・晩のご飯を食べた後に必ず歯磨きするという習慣をつけるんです
頭で考えるより、実際に1日3回やってみて、まずは2ヶ月続けるようにしましょう
66日と言われると長く感じるので、2ヶ月頑張ろう!と思ってください
2ヶ月がんばって歯磨きをやり続ければ、その後も続く可能性がグッと上がります
そこまできたらだいぶ習慣化してる証拠だと思ってもらって大丈夫
良い習慣を続けていきましょう
良い習慣があなたを明るい方向へ導きます
今日も自分を褒めていきましょうね
あなたは素敵です