ロゴ作成を頼むならココナラ!選んだ理由と実際に利用した感想

お役立ちツール

こんにちは!パピコレです

私は先日、ココナラというサービスを使ってロゴを作成してもらいました▼

実際に作ってもらったのはこのロゴです▼

自分のアイコンやショップカードに使っています

私が利用したのはココナラというサイトです

♪得意を売り買いココナラ~」というCMソングでおなじみの、あの超有名サービスです

これがかなり良かったので、みなさんにもシェアしたいと思ってこの記事を書きました

オリジナルロゴを作りたいけど、こんな疑問が出てきませんか?▼

ココナラって実際のところ、どうなの?

ココナラのどんな点がいいの?

その疑問、実際に利用した私がお答えします!

ということで

今回のテーマは「ロゴ制作でココナラを選んだ理由と実際に利用した感想」です

ロゴを制作するメリットは上記の記事で書いてあるので

このページでは数あるサービスのなかでココナラを選んだ理由・実際に利用して良かったポイントを書いていきます

ココナラを選んだ理由5つ

大手サービスで安心感がある

ココナラ個人のスキルを売り買いできる日本最大級のスキルマーケットです

テレビCMも放送しており、知名度は抜群!

会員数は279万人と非常に多く(2022年2月時点)

200種類以上のカテゴリで様々なサービスが出品されています

「ご利用ガイド」や「Q&A」なども用意されていて、初心者でも迷うことなく使いやすいサービスだと感じました

出品者がたくさんいる

ココナラ内には出品者がたくさんいます

「ロゴ」と検索するだけでも21,852件のサービス案件が出てきます(2022年7月現在)

出品者によって得意なジャンルは異なるので

自分の出品する商品の世界観に近い出品者を探してみてください

出品者の中には大手企業のロゴを手掛けているプロの方から、デザインの勉強中という方まで幅広くいます

自分の予算と照らし合わせて、サンプルを見ながら選ぶことができますよ

どの方にお願いしようか、見ているだけでわくわくします

サービスをさがす

値段がハッキリしている

ココナラのいいところは値段がハッキリしているところです

デザイン事務所などに直接ロゴ制作をお願いする場合、なんだか高そう…と見積もりをお願いするのも気が引けますよね

その点ココナラは

〇〇〇〇円です!と最初からハッキリ書いてあるので

安心してお願いできます

検索ページから「ロゴ」と入力して、絞り込みで予算額を入力して検索すると

とても探しやすいですよ

ちなみにココナラのサービス手数料は一回の支払いの価格に対して5.5%がかかります

(例えば6,000円のサービスを購入したら、支払い合計は6,330円となります)

これは購入した時だけにかかる手数料です

どんなロゴが作れるか見るだけなら無料でできますので、気軽に無料登録してみてください

ココナラでデザインを依頼する

お得なクーポンがある

ココナラはクーポンがとても多く、お得に利用することができます

まず、無料登録するだけで300円クーポンがもらえます

それだけでなく、ただ登録しているだけでクーポンが定期的に自動で入ってくるので

他に新しくサービスを利用したいと思った時にもクーポンを使ってお得に利用することが出来ます

ココナラは大盤振る舞いというか、すごく太っ腹な印象があります

サンプルが見られる

どの方にロゴ制作をお願いしようか決めるのに、過去に作ってきたロゴ画像の一覧(ポートフォリオ)がとても役に立ちます

サンプルというのは出品者が今までどんなロゴを作ってきたのかまとめたものです

大体の作家さんは画像付きでサービスの紹介をしているので参考になりますよ

その画像をもとに、このテイスト好きだな~とか自分の世界観に合うな~という方を見つけてみてください

実際に利用して良かった点4つ

フルオーダーなのにお得な値段で依頼できた

値段は出品者によって様々で、ロゴ制作だと大体4,000円~100,000円くらい幅があります

高額の出品者はココナラからプロ認定されている場合が多く、有名ブランドを手掛けていたり・出店するお店のロゴを作っていたりする本職のトップレベルの方が多いです

ですがそこまでお金をかけなくても、1万円未満でクオリティーの高いロゴを作成してもらえるのでご安心ください

私はとあるデザイナーさんにお願いして、6,000円でロゴを作っていただきました

オーダーの流れとして

最初にどんなロゴにするかヒアリングしてくれます

イメージカラー・デザインのトーン・ロゴのイメージや入れてほしい要素などを伝えることができるんです

イメージが固まっていなくても、いくつかの質問に答えていくことでざっくりしたイメージが伝わるので

安心してお願いすることが出来ますよ

私は「ふうせんのうた」ペープサートをモチーフにしてくださいとお願いをしました

(写真を添付するとイメージが伝わりやすいです)

その依頼をもとにデザイナーさんがいちから作ってくれるわけです

まさにフルオーダ

しかも修正もOK(修正回数は出品者によって異なります)

これを6,000円で受けて下さるということで、とても有難くて拝みたくなりました

値段は出品者さんによって様々なので、ご自身の予算内で探してみてください

トークルームで話すから個人情報が守られる

サービスを購入するとココナラ内のトークルームで出品者さんと1対1で話せるようになります

トークルーム内の会話内容は非公開です

「こんな風に作ってほしい」などの依頼は相手以外は見られないようになっています

メールやライン・電話などのやり取りは一切なく、やりとりはトークルーム内で完結します

相手にメールアドレスやラインなどを知られることなく依頼内容を伝えることができるので安心です

ちなみに出来上がったロゴの納品もトークルーム内で行われます

全てオンライン上で完結することが出来るんです

出品者によっては修正に応じてくれる

先ほどもチラッと言いましたが、提示されたデザイン案で気になるところがあれば修正をお願いできます

これは出品者によって修正可否や回数が異なるので、依頼する前に確認しておくといいですよ

私は1回修正をお願いして、フォントと全体的なバランスの調整をお願いしました

それによってより自分好みのロゴに仕上げてもらうことが出来て、非常に満足度が高かったです

自分だけのロゴアイコンで満足度が高い

実際に自分だけのロゴを作ってもらうと、とても満足感があります

作ってくれるのは出品者のデザイナーさんですが、こんなデザインでお願いしますって依頼しているのはこちらなので

自分もロゴ制作に最初から関わっているというか、デザイナーさんと一緒に作り上げたロゴという感じがして愛着が湧きました

自分だけのロゴが手に入ると製作販売のやる気もぐんとアップします

その点でもすごくオススメです

実際に利用して悪かった点

正直、ココナラを利用して悪かった点は私はありませんでした

でもあえて書くとするならば

どの出品者を選ぶかによって満足度がかなり変わるだろう」ということです

たまたま良い出品者の方に出会えたのでスムーズに話が進んで、満足感があるお取引になりましたが

これが全員にあてはまるかといったら正直わかりません

安心して依頼できる出品者を探すためには、今までの取引件数や評価を参考にすることが大事です

メルカリと同様に最後に出品者を評価することが出来るので、過去の評価内容を依頼する前にチェックしておきましょう

そうすればトラブルはかなり減らせるのではないかと感じます

ココナラでデザインを依頼する

ココナラ 取引の流れ

ここでは初めての方のために

ココナラの取引の流れをざっくりとご紹介します

1.無料会員登録をする

まずはココナラに無料会員登録をします

登録すると300円クーポンがもらえます▼

2.サービスを探す

検索ボックスから「ロゴ」と検索をして、自分の気に入ったデザイナーさんを探しましょう

絞り込みで予算を設定すると候補を絞りやすいのでおすすめです

3.サービスを購入する

どの方にお願いするか決まったら、購入手続きをします

支払いはクレジットカード等で事前に決済を行います

他にはコンビニ決済・キャリア決済などがありますが、こちらは決済手数料100円~150円が別途かかるので

クレジットカード支払いが一番おすすめです

お金の決済はココナラが仲介しているので安心です

万が一、サービスが提供されない場合はキャンセルとなり代金は返金となります

4.依頼する

トークルーム内でどんなロゴを作ってもらいたいか依頼内容を伝えましょう

出品者からヒアリング用の質問テンプレートがある場合もあるので

その場合は質問に答えることでイメージを伝えることができます

画像のアップロードも出来るので、イメージが固まっている場合は手描きで描いたイメージ画像を見せるなどすると伝わりやすいです

こんなモチーフを使ってほしい!など要望がある場合にも画像添付は便利です

お互いに連絡を取り合ってイメージを共有していきます

5.トークルームで連絡をする

依頼をしてしばらくすると、出品者の方がロゴデザイン案を出してくれます

(案を出してくれるまで数日かかる思っておいた方がいいです

修正をお願いするのか・そのまま納品オッケーとするのか

連絡を取り合ってくださいね

ロゴデザインが決定したら、納品ファイル形式を指定するなどやり取りをして

トークルーム内で正式な納品となります

(ファイル形式は私はJPEGとPNGを選びました)

納品された画像データを保存しましょう

6.正式な納品を確認する

正式な納品が送られてきたら、確認したのち「承諾/差し戻し」いずれかを選択します

承諾を選択した24時間後・または2回目の納品送付3日後に自動的にトークルームはクローズとなります

差し戻しは一回のみとなります

7.評価を入力する

提供されたサービスの感想と評価を入力します

ここで書いた内容は公開されることになり、購入を検討している方への参考材料になります

取引は以上で完了となります★

サービスを選ぶときの注意点

ロゴ制作サービスを選ぶ時に注意してほしいポイントは

商用利用可・著作権譲渡があるものを選ぶことです

商用利用可じゃないと、ショップカードにロゴ画像を使うことも出来ないですし

著作権譲渡がないと自由にロゴを使えないです

販売促進の活動に使えないので作ってもらった意味がなくなってしまいます

(使える場合もあるけど著作権譲渡があった方がいちいち気にしなくていいのでラクです

ロゴ制作は商用利用可・著作権譲渡ありのサービスが多いですが

そうでないサービスもあるので

ここは絶対に確認しておきましょう

ココナラの案件ページの詳細に書いてあるので要チェックです

あとは修正可能かどうか、修正回数は何回までかも確認しておきましょう

ロゴ制作はお値段以上の価値があるよ

今回実際に利用してみて思ったのは

オリジナルロゴの作成依頼は、お値段以上の価値があるということでした

なぜそう思ったかというと

自分では到底できないことをお得な料金で引き受けてくださるからです

お得というのは料金がリーズナブルということだけではなくて

出品者さんが今まで積み上げてきた経験や実績を考えると値段以上の価値があると思いました

もし自分でデザインの勉強をして、デザインソフトの使い方を学んで…となると

そこまでには膨大な時間とお金がかかります

そんな技術を積み上げたデザイナーさんが私たちに協力してくれるというのは

本当にありがたいことで、使わない手はないと思うほどです

ロゴは一度決めたら長く使うものですし

コストパフォーマンスがすごく良いサービスだと感じます

無料登録してくわしくみる

あなたも自分だけのオリジナルロゴを作ってもらおう!

オリジナルロゴを一度作ってもらえば

それをショップカードに印刷したり

メルカリ・インスタ・Twitterのアイコンとして使えるので

自分の顔として幅広く利用することが出来ます

他の出品者との差別化もできるようになるので

ロゴ制作はとってもおすすめです

ぜひあなたもココナラでオリジナルロゴを作って活用してみてくださいね

無料新規登録で300円クーポンがもらえますので

ぜひ今すぐ無料登録をしてどんなロゴが作れるか見てみてくださいね

\無料登録で300円クーポンをもらう/

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました